
今回の登ったコースは?
乳岩(ちいわ)コースです。


どうでしたか?
乳岩峡の清流はエメラルドグリーンで本当に綺麗。ここだけでも来て良かったと思えます。
登山道も整備されています。乳岩も一巡し、通天閣と呼ばれる天然の石門からの景色が面白かったです。
鬼岩と呼ばれるフリークライミング名所には、たくさんのクライマーがいて、初めてクライミングをしている姿を見ることができて新鮮でした。
鬼岩過ぎてから本格的な登山が始まり、急登もあり苦しめられますが、途中にある岩尾根からは鳳来湖が見えたり、飽きのこない登山道だと思います。
頂上からは、奥三河の山々を一望することができます。三ツ瀬明神山は、印象に残る山行になりました。

1.コース概要

ダムまで行ったの?
最初間違ってダムの方に歩いてしまいました。。。

2.まずは、Relive動画

乳岩から変なとこ行ってますが、恐らくGPSがロストしていたのかなと思います。
最初ダムの方に行ってから引き返してるのが分かります。。。
3.乳岩峡について

愛知県の公式観光ガイドより
乳岩・乳岩峡 | 【公式】愛知・名古屋の観光サイトAICHINOW (aichi-now.jp)

愛知県奥三河の観光サイトより
乳岩・乳岩峡 | キラッと奥三河観光ナビ (okuminavi.jp)
乳岩等事前学習なしで登ったので一度ご覧になってから行くと更に楽しめると思います。
駐車場の位置やマップコードも記載あります。

4.今回の駐車場



今回は、小滝橋駐車場に止めて登山口へ(徒歩で30分くらい)
5.乳岩峡入り口=登山口


使ってないですが、綺麗なトイレでした。
6.乳岩峡の清流

すごく綺麗でした。
7.乳岩

乳岩内部は、ハシゴを使って入り込んでいきます。スリリングでした。


肝心の石門があまり映っていないですが、ここじゃないと見れない風景です。
8.鬼岩



初めてクライミングを見ました。結構なクライマーがいてびっくりしました。こんな山奥に。
ここを超えるとお待ちかねの急登です。写真を撮る余裕はなかったです。

9.岩尾根

これを登ると


鳳来湖が見えます。
10.山頂


絶景でした。雲の影が山々に映って綺麗でした。
雲の多い日で、南アルプスは見えませんでしたが、奥三河の山並みが一望できました。

山頂には展望台もありましたが、この日たくさんの登山者がいましたので写真がなく。。
お昼ご飯を食べるには十分なスペースがあります。たくさんの方が山頂でヤマメシを楽しんでました。私はトレランだったので、山頂を踏んですぐに下山しましたが、もう少し山頂からの眺望を楽しんでいたかったです。
11.行動時間


ちょうちょい走ってますので、経過時間は参考程度でお考え下さい。