登山Log

初めての雪山登山、楽しすぎた鎌ヶ岳(かまがだけ)|1161m|駐車場・登山口・山頂風景・昼食場所は?

今回の登ったコースは?

初めての雪山でもあり、最短ルートである武平(ぶへい)峠から山頂を目指しました。

どうでしたか?

眺望も良く、稜線歩きも楽しめますし、随所でパノラマを楽しめました。
フェイスブックで良く見ていた山頂の鎌が岳プレートもこの手で触ることができて満足でした。
この日の山頂は無風で、絶景を眺めながらヤマメシすることもできました。

1.コース概要

<YAMAPより>
<Reliveより>

2.Relive動画

Reliveについて

3.鎌ヶ岳について

三重県観光連盟公式サイトより、鎌ケ岳|観光スポット|観光三重 (kankomie.or.jp)

4.今回の駐車場

今回は、湯の山かもしか大橋手前の空きスペースに駐車して登山開始しました。

沢山の車が止まってましたが、運よく止めることができました。

5.登山口まで

てくてく登山口を目指します。雪道を歩くのは楽しいです。途中眺望の良い箇所もあります。
夏場は車が通っていることを考えると不思議です。

ここが、武平峠へ一番近い駐車場になるんですかね。雪のないときに来てみたいです。
ここを過ぎると登山口まではすぐです。

6.登山口

トンネルが見えてきたら、右側ガードレール切れ目から入っていきます。
標識もあります。

7.武平峠まで

なかなかの登りが始まります。

武平峠に到着です。鎌ヶ岳へは左へ折れます。

道標や案内板もあります。

さあ行きましょう。鎌ヶ岳へ。

8.鎌ヶ岳 山頂まで

登ると絶景が見える。この行程繰り返すようなルートですね。

途中岩場もあります。

ほんとうに眺望良いルートです。

こんな感じの稜線歩きを楽しめます。

気持ちいいですね。

また眺望が開けます。

赤土のガレ場が見えてきたら山頂は近いです。

山頂直下の登りです!

登り終えたら山頂はすぐです。

山頂です!しかし、山頂の看板が見当たりません。

この先にあれがあります。

ありました!フェイスブックで見ていた鎌ヶ岳の看板があります!

この看板、置いてあるだけってのが凄いなと。

絶景をお楽しみください。

9.ヤマメシ

今回もいつものラーメン。山頂は風もなく、絶景を見ながらのヤマメシすることができました。

ヤマメシ中の風景です。

10.行動時間

<YAMAPより>

11.今回のギア紹介

東郷町ランニング|愛知池百年森公園前のページ

涸沢の紅葉を見ずして穂高を語ることなかれ!涸沢カール|2300m|駐車場・登山口・山頂風景・昼食場所は?次のページ

関連記事

  1. 登山Log

    嘘つかない360°のパノラマ!竜ヶ岳|1099.6m|駐車場・登山口・山頂風景・昼食場所は?

    2021年10月30日竜ヶ岳へ行ってきました。今回は仕事でお世話になっ…

  2. 登山Log

    トレランに最適本宮山(ほんぐうさん)789m 駐車場・登山口・山頂風景・昼食場所は?

    2021年2月28日(日)本宮山へ行ってきました。久しぶりのソロでの山…

  3. 登山Log

    低山とは思えない眺望の宮路山(みやじさん)361m・五井山(ごいさん)|454m|駐車場・登山口・山…

    2021年5月30日(日)宮路山・五井山へ行ってきました。いつもの同期…

最近の記事

  1. 犬と泊まれる| i + Land nagasaki(アイラン…
  2. 統計的考え方のすすめ 「母集団と標本」
  3. 各務原アルプスの一部各務原権現山(316m)北山(308m)…
  4. GALLERIA GCR2070RGF|メモリー増設してみた…
  5. 山頂から富士山が見える贅沢な山、金時山(きんときやま)|12…
  1. RaceLog

    2021年3月27日|平尾富士トレイルランニングレース
  2. WordPress

    WordPressなんて簡単だ!|自分の記事を複製して投稿速度倍速化!
  3. RaceLog

    2021年06月27日|第8回鏡洲の森トレイル@宮崎県
  4. GearLog

    ニューノーマル時代の登山道具紹介|色々使ったがこれが一番|ユニクロ エアリズム …
  5. GearLog

    登山道具紹介|美しくコンパクトなシングルバーナー|SOTO ST310
PAGE TOP